地域の話題 最近の活動報告です。 余市町赤十字奉仕団 総会4月19日(土)午前10時〜 余市町赤十字奉仕団の総会が開かれ、参加しました。町内のどこの会もそうですが、日赤も高齢化などによって会員の人数も減ってきてます。現在の会員は102名。それでも町内では一番大きいボランティ... 2025.04.26 地域の話題
まめ知識 AI活用“まるごと実践” テーマ:余市町のりんごの歴史をAIで調べて・作って・発信するまで生成AIが急速に進化した今、ひとりでも、専門的な知識がなくても、“調査・執筆・デザイン・プレゼン・映像化”までをワンストップで完結できる時代がやって来ています。「Chat GP... 2025.04.24 まめ知識
議会 「余市町営斎場の建替計画」その経過とこれから 「余市町営斎場の建替事業」について、これまでの経過報告書がまとめられましたので、その内容をできるだけわかりやすく整理してお伝えします。昭和48年に供用を開始した現在の斎場は、老朽化や設備の狭さといった課題を抱えており、町としても早期の整備が... 2025.04.02 議会
地域の話題 困ったときはここに相談!地域包括支援センターって知ってる? 困ったとき、ひとりで悩まないで。〜地域包括支援センターをご存じですか?〜「介護のこと、誰に相談したらいいの?」「親の認知症が心配…」「独り暮らしで、将来が少し不安…」そんなとき、頼れるのが「地域包括支援センター」です。介護・医療・福祉など、... 2025.04.02 地域の話題
まめ知識 Chat GPTの画像生成アップデートが凄い! 昨日、区会のホームページの更新作業を「Chat GPT」を使ってやっていたのですが、画像生成機能が凄すぎてびっくりしたので、記事にします。3月25日のChat GPTの画像生成機能のアップデート後、初めて使いました。アイキャッチ画像も、これ... 2025.03.31 まめ知識
議会 令和7年 第1回定例会が終了しました。 余市町議会の令和7年第1回定例会が無事終了しました。今回の定例会では、町の新年度予算を中心として、多くの重要な議案が審議されました。この記事では、定例会の内容をまとめます。定例会の開催日程開催期間:令和7年3月6日(木)~3月24日(月)実... 2025.03.26 議会
議会 令和7年 第1回定例会 令和7年の第1回定例会が開催されます第1回定例会は、毎年3月に行われる重要な議会で、町の1年間の予算を審議する大切な機会です。この会期中、町長による「町政執行方針」や教育長が示す「教育行政執行方針」、そして執行のための予算大綱が発表されます... 2025.03.07 議会
議会 物価高騰に対する支援のお知らせ 令和6年2月5日(水)に 臨時議会 が開かれ、物価高騰への対策として2つの支援策 が決まりました。最近、エネルギーや食料品の値段が上がり、家計の負担が大きくなっています。余市町では国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を利用して、町... 2025.02.07 議会
議会 3月定例会に向けた新年度予算審議と要望書の提出 3月定例会が近づき、新年度予算の審議に向けた準備が進んでいます。予算審議は町の未来を左右する重要なプロセスであり、町民の皆さまの暮らしに直結する施策を慎重に検討する機会でもあります。私たちの会派では、予算編成の方向性に対する意見を示すため、... 2025.02.03 議会
立憲民主党 いちはし修治 “連合後援会総会・新春の集い” 連合後援会会長就任のご報告2月1日(土)倶知安町で「いちはし修治連合後援会」の“総会”と“新春の集い”が開催され、参加してきました。この総会において、 連合後援会会長を拝命 することとなりました。地域の皆さまの支えがあってこそ成り立つ後援会... 2025.02.02 立憲民主党